金融労連
Home News 金融労連紹介 機関紙 労働相談 資料室 リンク集
最終更新日 2023年2月3日
お知らせ
  •  機関紙を更新しました。(2023.2.3)
  •  ニュースを更新しました。(2023.2.3)
  •  省庁(金融庁・厚労省)への申し入れを更新しました。(2023.2.3)
  •  2023春闘方針、春闘アピール、春闘キャッチフレーズを掲載しました。(2023.2.3)
  •  機関紙を更新しました。(2022.10.13)
  •  ニュースを更新しました。(2022.10.13)
  •  機関紙を更新しました。(2022.9.9)
  •  資料室「金融機関推移表(2008年〜)」を更新しました。(2022.9.9)
  •  機関紙を更新しました。(2022.8.5)
  •  資料室に「銀行の平均年収推移表(2009年3月〜2022年3月)」を加えました。(2022.8.5)
  •  資料室「就業時間・休暇制度調査一覧表」を更新しました。(2022.8.5)
  •  資料室に「2022年度初任給一覧表」を加えました。(2022.6.10)

お知らせ一覧

 

NewsBar

金融労連第17回中央委員会


1月21〜22日、金融労連第17回中央委員会が東京で開催され、3年ぶりの実参加とzoomによるオンライン併用で、中央委員・本部役員33人が全国から参加。新型コロナウイルスの感染状況に鑑み交流会は行いませんでしたが、久しぶりに仲間が集えたことで、マスク着用や手指の消毒など感染対策を行いつつ活発な議論が行われました。

中央委員会では、「だれでも2万5千円以上」などの賃上げ要求基準・「当面のとりくみを含む第1号議案「2023年春闘方針」(機関紙第386号・12月25日付掲載)、第2号議案「来年度役員定数と選挙管理委員会の設置」が提案され、議案を支持・補強する立場で16人が発言、全議案を全員一致で採択しました。

発言では、若い仲間の離職が多い中で離職を防ぐためにも組合として働きやすい職場作りや賃上げの獲得など、将来への展望が持てる環境を作っていくことが大切だとの発言や、コロナ禍でみんなが集まれるような会議ができなかったが、徐々に集まれるようになってきており、仲間が交流する場を積極的に作っていきたい、などの発言がありました。

春闘キャッチフレーズ入選作3点が決定。本部より「春闘アピール」が提案され、参加者の力強い拍手でアピールが採択されました。

さらに詳しい内容については機関紙『金融労連』389号(2月10日号)をご覧下さい。


2023年春闘アピール(PDFファイル)


金融労連第17回中央委員会

3年ぶりに東京に集まり開催した中央委員会


NewsBar

2023

春闘方針

春闘アピール

キャッチフレーズ

金融労連2023年
賃上げ要求基準

1.だれでも月額25,000円以上引き上げること

2.初任給を25,000円以上引き上げること

3.パートなど時間給労働者の時給を150円以上引き上げること

省庁・業界団体申し入れ

金融労連

の 提 言

金融・労働研究ネットワーク


本部書記局 〒102-0093
千代田区平河町1-9-9 レフラスック平河町ビル4F
TEL: O3-323O-8415 FAX: O3-3239-1224
E-mail: mail@kinyu-roren.jp
西日本事務所 〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町4-7-8 アベニュー淀屋橋205号室
TEL・FAX: O6-6223-O772
E-mail: z-kinki@ddknet.ne.jp